INTERMOLD2017!!!!!

みなさんこんにちは!!!

 

あっという間に4月末となりましたね(*^-^*)

夏に向かい暖かくなってきております!!!

5月連休も間近になってきていま( *´艸`)

 

そんな中、

 

先日、東京ビッグサイトで行われた、

『INTERMOLD2017 第28回金型加工技術展』へ

私たちモールド技研も出展いたしましたので

その様子をご覧ください!!!

 

 

 

4/12㈬~4/15㈯ 4日間の展示会です!!!

開会式からスタートです!!!

 

今回は、どれだけの人に出会えるのか、楽しみです( `ー´)ノ

今回のブースはこちら!!!

いつもより少し小さめですが、

今回も様々な方に紹介が出来ました(^_-)-☆

 

 

ご来場して頂いた方、ありがとうございます!!!

 

これからも様々な展示会に出展していきます!!!

見かけた方は気軽にご覧になって下さい(^^)/

お問い合わせ・ご相談等、いつでもお待ちしております!!!

 

 

 

ゴールデンウィーク休業期間について

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

㈱モールド技研・㈱エムテックのゴールデンウィーク休業期間のご案内をさせて頂きます。

〇休業期間

5/3㈬~5/7㈰ となります。

 

休業期間中に頂きましたフォーム・メールでのお問合せにつきましては

5/8㈪以降の対応となります。大変恐縮ですが、予めご了承お願い申し上げます。

 

㈱モールド技研・エムテック 一同

慰安旅行に行ってきました!!!~後編~

 

皆さんこんにちは♪

 

今回は、慰安旅行へ行ってきました!!!~後編~を

 

紹介します(^^♪

 

関宿の散策も終わり皆さんお腹も空いてきましたよね???(笑)

 

次に向かったのは昼食をいただく『胡蝶蘭』です!!!

 

昼食はこんな感じ!!だったのですか…

 

うまく撮れてなくてすみません…(´;ω;`)ウッ…

 

料理はどれも美味しかったです!!!

私は炊き込みご飯が一番おいしかったです

 

お腹もいっぱいになって眠くなっちゃいますが!!!

伊勢神宮に向かっちゃいます

 

伊勢神宮では自由散策だったのでみなさん

参拝したり、おかげ横丁で食べ歩きしたりそれぞれ楽しい時間を過ごしました(*^^*)

 

今年は桜の開花が遅かったのできれいな桜を沢山見ることができました♪

 

 

散策のあとは海鮮のお土産屋さんによりました

 

そこで出会ってしまいました!!!

 

 

この子達に(笑)

水族館に行ったわけでもないのですが可愛すぎたので

つい買ってしまいました♡(笑)

 

今回は天気があまり良くなかったですが

 

散策するときは雨が上がったので

 

どの場所も楽しく過ごすことができました(*’ω’*)

 

以上慰安旅行の紹介でした

慰安旅へ行ってきました!!!~前編~

みなさんこんにちは!!!

 

暖かくなり、桜も満開ですね(^^)

お花見行きましたか??雨が続いてますが隙を見ていきたいですね( *´艸`)

 

 

さてさて、

 

前回ブログで少し出ましたが・・・

 

行ってきました!!!

慰安旅行!!!

 

今回は・・・・

 

伊勢方面への日帰り旅行です(*^-^*)

 

その様子を2本立てで

ご覧ください(^^♪

 

~前編~

 

この日はあいにくの雨(*_*;

すぐにバスに乗り込みましょう!!!

全員が揃い、いざ出発です!!!

伊勢まで約3時間!!!

 

バス車内から盛り上がっていきますよー( `ー´)ノ

 

 

今回の旅行幹事 髙木リーダーです!!!

一日のあいさつからスタートです! 少し緊張してましたかね(*^-^*)

次に社長のあいさつでした!!!

一日楽しんでいきましょう( `ー´)ノ

 

 

皆さん、バス車内で話をしたり盛り上がっていましたよ!!!

 

 

出発から1時間程度たったところで・・・・

 

 

 

 

車内でビンゴ大会スタートです!!!

 

 

やっぱりなかなか揃わない・・・(;^ω^)

 

早い人は本当に早いですね!!!

 

バス車内も楽しく過ごせたのであっという間に最初の目的地へ到着(^^♪

 

 

最初の目的地は・・・・

 

『『 関宿 』』 です!!!!

 

古い町並みが立ち並ぶ町です!!!

丁度、桜も満開で、おまけに雨も上がっていました(*^-^*)

 

町並みはこんな感じです。

雰囲気のあるいいところでしたよ!!!

のんびり観光した後は、

お昼御飯です!!!!!

 

 

バスに乗り込み、また出発です!!!!!

 

 

10分もしないうちに・・・・・

 

 

 

 

あのーーーーー

 

まだ、旅行始まったばっかですよ(;^ω^)

 

 

前編はここまで!!!

 

次回ブログで続きをご覧ください(^^)/

 

準備!!

みなさんこんにちは!!!

 

暖かくなり、桜も咲いてきましたね(*^-^*)

会社の近所ではまだ咲き始めです、いつもより少し遅い気がしますね(^^)

お花見など楽しみたいですね!!!

 

 

では早速、、、

 

 

慰安旅行へ行ってきます( *´艸`)

伊勢方面へ日帰り旅行です!!!!!

 

 

今回はその準備の一部をご覧ください!!!

 

 

大量のお菓子の空き袋・・・・

 

旅行中のお供に・・・

 

お菓子の詰め合わせ作りました!!!!!

 

これで小腹の解消はバッチリです( `ー´)ノ

 

待ちに待った慰安旅行!!!

みんなで楽しんでいきましょう(^^)/

 

 

 

素敵な…♡

 

皆さんこんにちは(^^♪

段々春が近づきお花見が楽しみな季節になってきましたね

しかし朝と夜の寒暖差が激しいので体調管理には気を付けてください!!!!

 

さて素敵な…♡について紹介します(*‘ω‘ *)

 

火曜日の夕方まだ雨降ってるな~と思いながら事務所に戻り

 

自分の席についてふと外を見ると…

 

…虹が!!!!!!!

 

 

しかも薄っすらですが2つ出てるんです(゚Д゚;)(笑)

2つ出てるんですが濃いほうと薄いほうで色の順番が違うのに気づきました?

 

ちなみにこんなに素敵な写真を撮影してくれたのは…

 

加藤部長推薦の設計課 眞砂さんです(*^^*)

 

流石眞砂さんです!!!!

 

私も上手に撮影できるように頑張ります!!!!(笑)

 

で気分が上がらなかったですが虹のおかげで素敵な気分になりました

 

以上素敵な虹の紹介でした

 

親睦会~食事会・結果発表~

みなさんこんにちは!!!

 

3月に入り、暖かくなってきましたね(*^-^*)

 

みなさん、花粉症はどうでしょうか??

すでに私は大分やられています( ;∀;)

目と鼻ですね( ;∀;)マスクが手放せません( ;∀;)

 

今日は、前回ブログの続き!!!

 

 

食事会とボーリング大会結果発表です( `ー´)ノ

 

早速、どうぞ!!!!!

 

 

今回の食事会は

さぎの宮駅からすぐ近くにある『海鮮厨房 凛(リン)』にて行いました!!!

有海部長の乾杯から食事会スタートです!!!

 

コース料理もおいしくて皆さん、飲み物も進みます(*^-^*)

 

 

 

そんな中、

 

ここで

 

幹事・営業管理室 田口リーダーより!!!

ボーリング大会結果発表の時間です!!!!!

 

今回もさまざまな賞を用意しました!!!

 

まず最初は・・・

 

チーム賞 第一位!!! 袴田所長チームです!!!

 

 

次は、女性トップ賞!!!

加藤主査です!!!

 

次は、ブービー賞!!!!!

設計課・浩志さんです(*^-^*)

 

 

 

ここからはモールド技研オリジナルの賞が続きますよ!!!

 

一つ目!!!

ぞろ目賞(順位がぞろ目)が2名!!!!!

試作事業部・渡辺君です!!

もうひとりは、試作事業部・桑本さんでした!!!

 

2つ目!!!

 

2月25日賞(225点に近い人)です!!!

設計課・光正君です!!!

 

 

3つ目!!!

 

社長に近いで賞!!!(社長の得点に近い・ピタリ)

試作事業部・渡辺君です!!!

なんと2つも賞をゲットしていきましたよ( `ー´)ノ

 

 

最後に!!!

 

練習しま賞!!!(ストライク・スペアが少なかった人)

試作事業部・金田さん!!!

写真は撮った人に注意しておきますね(;^ω^)

 

ここまでがオリジナルの賞でした!!!

 

ここからは、

個人スコアの1位・2位・3位ですよ( `ー´)ノ

 

個人賞・第3位!!!

試作事業部・寺島君です!!!

スコアは1G目・132 2G目・150 TOTAL・282 でした!!!

 

 

次は

第2位!!!!!

金型製造課・渥美課長です!!!

スコアは1G目・143 2G目・169 TOTAL・312 でした!!!

 

そして

栄えある

 

第1位は・・・・

 

 

管理センター所長・袴田所長です!!!!!

スコアは1G目・142 2G目・176 TOTAL・318 でした!!!

 

見ていてもストライク連発で調子がよさそうでした(*^-^*)

 

 

結果発表は以上です(^^)/

年に一度のボーリング大会・食事会、

みなさん本当に楽しんでいてよかったです(^◇^)

 

次回は、誰が優勝するのか!?

 

また、楽しみが一つ増えました( *´艸`)

 

親睦会(^^)/

みなさんこんにちは!!!

 

今回は、前半後半2回に分けて更新します(^^)

2月度・会社行事 最後に行なわれたのが・・・・

 

親睦会!!!!

ボーリング大会&食事会です( `ー´)ノ

 

では早速、ボーリング大会の様子からどうぞ(^^)/

 

今回は、毎日ボウル・有玉店で行いました(^◇^)

 

それぞれチームに分かれてみなさん準備中です!!!

 

 

ボーリング大会幹事・西岡リーダーからの大会説明です!!!

みなさんルール説明から真剣です!!!!

今回もチーム賞・個人賞・その他の賞!?が用意されています(^^)

みなさん頑張っていきましょう(*^_^*)

 

説明も終わり・・

渡邉社長による始球式です!!!

 

従業員注目の瞬間!!!

思い切って・・・

 

投げてもらいました!!!!

見事なスローでした(*^-^*)

 

ここからゲームスタートです!!!!!

 

慎重にスペアを狙っています(^^♪

 

 

こちらは接戦でしょうか!?

 

みなさん楽しく白熱していました( *´艸`)

 

 

総勢32名・8チーム

さて、どのチームが優勝するのか!?誰が個人優勝するのか!?

 

結果は次回のブログで( `ー´)ノ

ISO社内勉強会!!!

みなさんこんにちは!!!

 

今回は、2月度・会社行事の2つ目( `ー´)ノ

ISO社内勉強会を行いましたのでそちらの様子をご覧ください!!!!

 

 

今回のISO勉強会は2日に分けて行いました(^^)

 

一日目は『内部監査員の部』です!!

講師は、加藤部長です!!!

今回の内容は、品質・環境が統合された新マニュアルの勉強会となっていました(^_^)/

 

なかなかマニュアルを見るだけでは難しいところを

分かりやすく説明して頂きました(^◇^)

これからの内部監査が楽しみですね!!!

 

 

2日目は『内部監査員以外の部』です!!!

講師は、齋藤常務です(^^)

こちらも今回の内容は、新マニュアルの勉強会です(^^)/

マニュアルの見かたや変更点など勉強しました!!!

 

 

皆さん真剣です!!!

内部監査を行う必要性を更に感じてもらえたかと思います(*^-^*)

 

これで内部監査で質問されても大丈夫ですね( *´艸`)

 

最後に

講師の加藤部長・齋藤常務

いつもわかりやすい勉強会をありがとうございます!!!

 

 

皆で日頃から意識してさらに良い品質・環境を目指していきましょう( `ー´)ノ

避難訓練を行いました( `ー´)ノ

みなさんこんにちは!!!

 

 

先日、避難訓練を行いました!!!

その様子をご覧ください(^^)/

 

 

私たちの会社では、避難訓練・通報訓練・消防職員様による講習を毎年行っています。

 

今年は、あいにくの雨でしたがしっかりと行いました!!!

 

最初は避難訓練・通報訓練からです(^^)

 

火災発生を想定し、初期消火→通報という流れの訓練です!!!

各工場行いました!!

最初に製品管理センター、初期消火の様子です(*^-^*)

消火器の場所もしっかりとわかっていて早い行動がとれていました!!

こちらは、エムテックにて通報訓練の様子です(*^-^*)

実際に『119』へかける為、皆さん緊張していました!!

 

こちらは本社工場、初期消火の様子です!!

こちらもスムーズに消火・通報を行なえていました(*^-^*)

 

 

全員の安全が確認できたところで、訓練完了です。

 

ここからは、消防職員様による講習です!!!

 

今回は、三角巾の使い方と救急救命講習(AEDの使い方)です!!!

 

 

まずは三角巾から!!!

基本的な使いかたをしっかりと指導してもらいます(^^)/

 

髙木リーダー真剣です!!!

 

 

巻き方や結び方、細かいところまで一人ひとりに教えて頂けました(*^-^*)

 

次は救急救命講習(AEDの使い方)です!!!

こちらは毎年、必ず行ってもらう内容でもあります!!

 

落ち着いて行動し、いざという時に対応できるように全員が体験します(^_^)/

 

皆さん慣れている為、消防職員様からのアドバイスもより実践的な内容になっていました!!!

 

 

 

これで避難訓練・通報訓練、終了です!!

消防職員様いろいろな指導、ありがとうございました!!!

日頃から防災に意識を持ち、備える事が大事ですね( `ー´)ノ