避難訓練

こんにちは😊

.

先日、弊社にて避難訓練を実施しました❗️

訓練の内容は

地震を想定した避難と

火災を想定した初期消火・通報訓練です🚒

その模様をお伝えします。

.

まずは

地震発生の放送を受け、屋外へ迅速に避難します。

モールド技研本社、エムテックともに

責任者が点呼し、無事全員の避難が確認されました👍

.

続いて

初期消火訓練と通報訓練です。

設備からの出火を消火します🧯

.

そして、

発見者から連絡を受けた者が110番通報します☎︎

通報訓練は実際に消防へ通報するので

訓練とはいえ、気が引き締まり、とても為になります✨

.

これで避難訓練の全プログラムが終了となります。

.

無事、訓練を終えることができました😌

実際に災害が起きた時には

訓練通り迅速に対応ができるよう

改めて気を引き締めて日々を過ごしてきたいと思います💪

続き

こんにちは😊

.

前回の続きを掲載させていただきます📝

.

冬らしい登山道を抜けた先には何があったのでしょう!?

.

.

.

.

.

.

氷瀑です✨

.

普段は岩に染み出るくらいの滝?のようですが

この時期は気温も下がり流れている水が滝に落ちるタイミングで

外気に触れる表面積が大きくなって凍って

凍ったところに水が流れてきてまた凍る🧊

ということを繰り返して

こんなに立派な姿になるそうです😳

自然の力って凄いですね。感動です。

.

しばらく見とれてしまいました。

.

そのあとは頂上を目指し

木々の間からひょっこり富士山と南アルプスを

拝んで下山しました🙏

.

山歩き。。。

健康、体力づくりで継続中ですが

一期一会。。。

今しか見る事ができない絶景を楽しめて良いです☺️

.

次は何処へ。。。

何処へ

こんにちは😊

.

またまた行って参りました🏃🏻

今回の山は、、、

.

お茶畑からスタート🌱

道中は季節柄、凍っていて滑りやすかったり

登山道が細くて急登が多かったり

中々登り応えありです💦

.

立派な霜柱🧊

.

倒木も多め。。。

.

ところどころにある苔に癒されながら

何とか進んで行きました😌

.

そして、、、

見えてきました。。。

木々の向こうに天然の白き壁が。。。

.

さて目の前に何があったのでしょう!?

乞うご期待🤗

改めて・・・

こんにちは😊

2月に入りましたがまだまだ寒いですね❄️

花粉症のひどい方は、すでに花粉を感じているかも🤧

花粉対策・感染対策、辛いですが頑張りましょう❗️

.

2月は短い割に祝日やイベントがたくさんありますよね🎂

節分、バレンタイン、建国記念の日、天皇誕生日などなど🎌

その中で

『建国記念の日』について改めて調べてみました🧑🏻‍🏫

.

日本の初代天皇である神武天皇が即位した日、

2月11日が由来となり、1966年に『建国記念の日』が制定されました🗾

.

日本が建国された正確な日は分かっていないため、

日本が建国した日ではなく

「日本という国ができたことをお祝いする日」であるようです🎉

.

歴史が苦手な私は

てっきり日本が建国された日だと思っていました😅

そう誤認されないよう「建国記念日」ではなく「建国記念日」

と「の」が入れられたようです。

.

祝日やイベントができた由来を知るのって結構面白いですね✨

私と同じように「へえ~」と思った方は

ぜひ家族や友人にも教えてあげてください❗️

そして、2月11日には

日本ができたことをお祝いしてみてはどうでしょう☺️

2月スタート

皆さん、こんにちは😊

.

早いもので、もう、1月が終わってしまいましたね💦

皆さん、もう休みボケは取れましたか??(笑)

私は、まだまだエンジンが掛かりません、、、

どうしましょう、、、😅

.

このままでは会社から追い出されてしまうので

自分なりに良い方法を探してみました🙌

.

そもそも休みボケの原因は

「不規則な生活サイクルによる自律神経の乱れ😵‍💫」

だそうですよ。へえ~🤔

なので、朝起きたら

下記の方法をやると良いみたいです!!

.

①太陽光を浴びる事🌞

②軽いストレッチ🌼

以外と簡単そうですね✨

明日から実践してみたいと思います💪

これで2月から本気出せそうですね😁

.

皆さんも是非、試してみてくださいね❗️

それでは、また😊

おもちレシピ

こんにちは!

今週は少し寒さが和らぎました🌱

早く暖かくなってほしいものです😌

さて

今年も1ヶ月が過ぎようとしていますが

お正月のお餅が残っている方もいるのではないでしょうか?

.

私も実家で餅つきをして、餅を貰ったはいいが

思った以上に大量でどうしようと考えております😅

そんな時に…ではなく、

オールシーズン試していただきたい食べ方をご紹介します❗️

.

1つ目は【ズボラ雑煮】です🐯

材料は4種類だけ❗️

餅、お湯、鰹節、

そして、永谷園松茸の味お吸い物の素のみ🍄

作り方は簡単❗️

①餅の表面を少し水で湿らせて器に入れてレンジでチン

②全体が柔らかくなったら、お吸い物の素とお湯を入れる

③好きなだけ鰹節を入れて完成🙌

.

和食割烹みたいな味がしておふくろの味より美味しいかも😋

一人分から作れるので小腹が減った時にちょうどいい❗️

.

.

二つ目は【明太餅パン】です🐯

①食パンに明太子マヨネーズを塗る

②5mmくらいにスライスした餅を食パンの上に並べる

③その上にチーズをのせてトースターにドーン

チーズ表面に焼き色が付いたら完成🍞

ワンポイント👇

トースターに入れるときにアルミホイルを下に敷くと

パンの焼き加減がちょうどいい✨

餅をスライスするとき力もいるし少し危ないので注意してくださいね❗️

.

とにかく旨いので、是非ご賞味あれ🤤

行って参りました

こんにちは😊

今日は大寒❄️

今日を境に少しでも寒さが和らぐ事を願います💫

さて、2022年が始まり20日経ちましたが

今回もしつこく冬期休暇の出来事を…

.

今年最初の運試し!見る事ができるのか!?

初日の出に行って参りました~🌅

※こんなご時世です。。。対策万全で!

.

外はまだ暗い。。。

場所は浜松市のお隣、磐田市の海岸へ🚗

海岸へ向かう途中。。。

だんだんと空も明るくなってきました💦

ん?もう上がってしまうのか??

間に合うか???

やっと海岸へ到着しました❗️

太陽はどうか?顔を出していないか?

ギリギリまだ出ていないようです😮‍💨

.

朝早くからたくさんの人が

足跡の数がすごいです👣

.

雲の隙間がだんだんと明るくなってきました😳

ん~、雲が微妙🌥

何とかギリギリOK~

良しとしましょう👍

できれば雲の無い『ザ☆日の出』を見たかったのですが…

晴れていただけでも良かったです🥺

.

今年も一年頑張ります✨

年越し

2022年が始まりましたね🎍

仕事始めから1週間

そろそろ身体が元の生活に慣れてきましたか?

.

.

今回のブログは少しさかのぼって年末の様子を紹介します😊

.

.

皆さんは年越しをどうお過ごしでしたか?

我が家の年越しは実家で餅つきが恒例となっております❗️

重労働ですが今年は息子が頑張りました💪

今年も鏡餅・ひし餅・あんこ餅

美味しいお餅が出来上がりました😋

.

.

そして、

今年の年越しそばは、気になって思わず買ってしまったコレ👇

『ペヤング たぬきそば風』

.

これで5人前

かなりのボリューム😳

味はパッケージに偽りなし、蕎麦ではない・・・

年越しの雰囲気を味わえた一品でした💦

.

本年も笑顔で頑張りましょう😄

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

また、旧年はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

2022年も社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。

皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

株式会社モールド技研・株式会社エムテック 一同

年末年始休業のお知らせ

今日のブログは

モールド技研・エムテック 年末年始休業のお知らせとなります。


2021年も残すところあとわずかとなりました。

本年は別格のご配慮を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。

.

来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同、心よりお願い申し上げます。

さて、当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせて頂きます。

.

【年末年始休業期間】

12/30(木)~1/5(水)

尚、年内は12月28日(火)まで通常営業・12月29日(水)は大掃除となります。

新年は1月6日(木)より営業開始となります。

.

時節柄、ご多忙のことと存じます。

くれぐれもお身体にはご自愛ください。

本年中のご愛願に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

.

株式会社 モールド技研・株式会社 エムテック 一同