今年も・・・

こんにちは‼️
皆さんは体調を崩していませんか?
今週は体調を崩して休んでいるメンバーが数名いました😷
季節の変わり目は体調管理が大変ですね。
さて!今年もやってまいりました、、、この季節。
先日、弊社の恒例行事となっております親睦会を行いました。
その様子を、、、
その前に前回のブログでも少し紹介をしていましたが弊社は委員会活動をしており
今回の親睦会の幹事はボウリング大会を環境委員、食事会を安全委員のメンバーで受け持ちました。
場所は東区にあります浜松毎日ボウルさんにて開催。
集合~開始前の様子です。 皆 和気あいあいです。楽しそうですね🎶😀
🎳幹事の光正君から開会の挨拶、説明を行い
モールド技研 渡邉社長の始球式から、、、
豪快に振りかぶり、、、さて始球式にふさわしく景気良く倒せたか???
そしてゲームスタート‼️ 皆、真剣です。結果は夜の食事会にて発表します❗️
🍺そして夜の部、、、こちらは浜北の居酒屋 梵さんで食事会となりました。🍶
食事会の幹事は雅嗣君
エムテック 齋藤社長に乾杯の挨拶をいただき宴がスタート🎉🎊
美味しい料理、お酒、楽しい会話で盛り上がりつつ😄😆
ボウリング大会の結果発表と表彰です。🏆🏆🏆
🥇個人の部 優勝 渥美工場長‼️
エムズブログをチェックしていてくれる方はご存知かもですが
渥美工場長は毎回上位入賞者です。
今回のスコアは、、、なな、なんと1ゲーム目が189、2ゲーム目が203と絶好調!!
レーンの部 優勝 個人の部優勝の渥美工場長率いる、もも組🍑でした。
他、さまざまな賞がありました。
・・・会長・社長に近いで賞、幸運で賞、ブービー賞、ナッ賞、223賞
あまり聞きなれない賞の名前があるかと思いますが、、、
そして今回、新たに設けた各委員会で得点を競うグループの部 優勝は
幹事の環境委員でした。おめでとうございました👏👏
この日は1日で2つのイベントを行い親睦を深める事ができました
入賞された方、おめでとうございました。惜しくも賞を逃した方、次回がんばりましょう😆
そして幹事の皆さん、本当にお疲れま様でした!🙇🏻‍♂️🙇‍♀️
次回も楽しく盛り上がりましょう~‼️

避難訓練👨‍🚒

こんにちは!

最近は暖かくて過ごしやすい日もありますが

暖かくなってきたということは”花粉”が飛ぶ季節ですね🌲

ニュースによると去年のおよそ3倍の飛散量だそうです!

聞いただけでも鼻がムズムズします🤧

今まで花粉症ではなかった方も要注意らしいので、

花粉症対策はした方がよさそうですね⚠️

.

.

さて、㈱モールド技研・㈱エムテックでは、

2/15㈮に浜北消防署赤佐出張所の皆様にご協力いただき、避難訓練を実施しました。

今回は、その様子を紹介していきます!

.

まずは、地震発生を想定した避難訓練を行いました🚶🏻‍♂️

みなさん素早く避難完了です!

.

続いて、消火器を使用した初期消火訓練を行いました。

訓練実施前に、消火器の説明や初期消火方法の展示を行っていただきました🚒

その後、参加者全員が初期消火訓練を行いました‼︎

今回は訓練用の水消火器を使用しましたが、実際の消火器はレバーが固く、重たいので、置いたまま両手で押すようにしてもいいそうです🧯

消火器はあくまでも初期消火用であるため、無理な消火は行わず、一刻も早く皆への周知・避難・通報を心掛けるべきだそうです⚠️

.

続いて、心肺蘇生訓練を実施しました。

こちらも消防署の方々に展示をしていただいた後に訓練実施です!

消防署の方の指導を受けながら実施しましたが、

毎年全員参加ということもあり、慣れた様子でこなす方も多くいました👏

実際に緊急事態に遭遇した時にも、落ち着いて対応できるといいですね‼︎

.

最後は、実際に119に連絡をしての通報訓練です☎️

訓練とはいえ、緊張しました💦

定型的な質問をされるのですが、戸惑ってしまう場面もありました。

緊急事態発生時の正確で早急な対応を行うためには

定期的な訓練が非常に大切だと再認識できました。

.

ご協力して頂きました浜北消防署赤佐出張所の皆様

誠にありがとうございました。

こんな活動もしています!!

みなさんこんにちは!!!

最近は、ブログも交代で更新しておりまして

 

色々な内容をお送りさせてもらっております👍

久しぶりに僕の番がやってきました☺️🎶

 

まずは、

 

これ!!!

 

 

はい・・・

 

すみません・・・

 

ダンゴムシゲットしましたww

※プライベートネタすんません💦💦

知っている人もいると思いますが、

ガチャガチャです😙

思っていたよりもデカくて

結構リアルなので

苦手な人は飛ばしてくださいw

 

では、早速!!!

ここから、本題!!!!

 

先日のブログでも『勉強会』が載っていましたが

 

モールド技研では従業員による委員会活動というものがあります!!!

環境・安全・5S・保守というグループ分けになっており、

それぞれがテーマに沿った活動を行っています💁‍♂️💁‍♂️💁‍♂️

 

この様な掲示物で

 

交通安全について連絡したり、

 

社内パトロールに回って、

 

自分たちの作業環境をチェックをしたり、

 

会社環境・作業環境を整えています!!!

全員で意識を高め合い行っている為、非常に充実しています❗️❗️

皆でレベルアップして更に良い環境を作っていきますよ😉

また、紹介していきますね!!

 

予告!!!

 

 

来週末・・・

恒例の・・・

ボーリング大会・・・

 ・

楽しみだ😏

初蹴り!!!

皆さんこんにちは😆😉
2019年、早くも2月に突入です。
ここ数日、日替わりで暖かくなったり、寒くなったりで体調を崩していませんか??

さて、今回のブログは少し前になりますが
当社のフットサルチーム M’s FCの初蹴りの模様を、、、
⚽️当日は風は強かったですが天候に恵まれました。
⚽️まずは部長より挨拶のあと
皆でコートをぐるっと走って、準備体操をしてアップ完了
早速、チーム MASARU vs チーム MASASHIに分かれて対抗戦キックオフです✌️
スミマセン、、、中々ベストショットを撮る事ができませんでした。
試合のほうは皆のびのび楽しめていました。
結果は接戦で チームMASASHIの逆転勝利でした❗️❗️❗️
⚽️対抗戦が終了した後は今回、新たにイベントが投入されました。PK合戦です。
盛り上がりましたよ!こちらもチーム MASASHIの勝利😆🏆🏆
怪我やトラブルも無く初蹴りが無事に終了しました。
参加した皆さん、お疲れ様でした~👏
2019年も頑張ります👍👍 応援宜しくお願いします❗️❗️❗️

5S社内勉強会✏️

 

こんにちは😊

とにかく寒いですね🌬

先日は珍しく浜松にも雪が降り、寒かったですが少し嬉しかったです☃️(笑)

みなさん、体調には十分気を付けてくださいね!

.

.

さて、今回は「5S委員による社内勉強会」について紹介します。

内容としては

①5Sとは? ②社内の5Sの取り組み ③他社の5Sの取り組み ④社内清掃について

発表して頂きました👨🏻‍🏫

.

いきなりですがクイズです💡

緑の文字部に当てはまる言葉は何でしょう??(正解はBLOGの後半にあります)

 

勉強会では、5Sの基本や目的から、実際の取り組み例をわかりやすく説明して頂きました。

.

その一部を紹介します♪

5Sの要素である「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾(しつけ)」は、この並び通りに行うことが大切だそうです📌

例えば、整頓から始めてしまったら、要らないものまで整頓することになってしまいますよね。

なるほどな~🤔と思いました。

.

社内の写真を見ながら5Sについて考えていくコーナーもありました。

前回の5Sの社内勉強会時では、問題が挙げられていた場所がありましたが、既に改善されている場所もみられました🗂

これも5S委員会の見回りや、社内全体の5Sへの意識の高まりが要因ではないかと思いました😉

.

.

5S委員のみなさん、お疲れ様でした👏

.

.

最後に先ほどのクイズの答えです💡

 

みなさん正解できましたか??

まずは5Sの基本を押さえて、5S活動を徹底し、社内全体でより良い環境づくりをしていきたいです💪

 

 

 

 

ミッションが1つ、完了しました。

みなさんこんにちは!!!

いきなりですが、

インフルエンザにかかってませんか??

大丈夫ですか??

私の周りでも感染している人が多く、警戒しております。

今のところ、社内での感染は0人です👍

予防接種効果が発揮されてますかね??

このまま、この流行には乗りたくないですね😅

それでは早速、ブログに入っていきます❗️

最近、『挑戦』に関して紹介されていましたね!

その中の一つ目が完成致しました❗️❗️

そちらの紹介をさせて頂きます!!

早速、画像から🎶

そうなんです😊

海外版・モールド技研ホームページが完成しました❗️❗️❗️

上の画像がTOPページになり

メニューはこちらになっております💁‍♂️💁‍♂️

実際に見て頂きたいので、ブログではこのぐらいにしておきますね!!

なかなかできない仕事に取り組み、

やはり、実感しました😌

日本と海外の文化の違い。知らない事がまだまだあることも。

このプロジェクトにて様々な事を勉強できました。

これからの課題も多いことも感じましたが、

もちろん『挑戦』していきますよ👊

TOPページでは、動画での紹介もありますので

是非!!ご覧になって下さい!!

海外進出への第一歩🌏

一つのツールとして活躍を期待します!!!

下に、URLを貼り付けておきます!!

海外版ホームページアップは本日、17:00アップロード予定です😄

国内版ホームページも引き続きよろしくお願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【モールド技研・海外版ホームページURL】

http://www.mold-giken.com

【モールド技研・国内版ホームページURL】

http://moldgiken.ce.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

挑戦!!

皆さんこんにちは😆😊
2019年の幕開けはいかがお過ごしでしたか?
今回は趣向を変えて 私の冬季休暇の模様を、、、
ここのところ当ブログで頻繁に出てくるワード、、、新たなる挑戦ですが
そちらにちなんで、私の個人的な挑戦企画、、、冬季休暇に挑戦したことをご報告します。
題して 【挑戦 陶芸体験をしてきました】 です。
★まずは土を練るところから始めます。 中の空気を抜くイメージで、、、😙
 
★そして手回しのろくろにセットして肉が薄くならないように注意してカタチを作っていきます。🙄
★ヘラを使って整えたり、模様等を入れていきます、、、中々難しい。😅
★そして、、、完成! 出来上がりました〜👍👍
所要時間が1時間30分程度でしたが時間が経つのがあっという間でした。
果たして焼き上がりは?、、、とても楽しみです😆
初めてやったのですが、はまりそうな予感です。
以上、個人的挑戦、、、陶器休暇のお話でした。
皆さん何かに挑戦中ですか??
では❗️❗️❗️

平成最後の・・・

こんにちは☀️

お正月休み、皆さんは充実していましたか??

私は、食が充実していたおかげで少し丸くなりました🤤(笑)

.

さて、

2019年になったばかりですが、

今回は、2018年12月29日(土)、、、

そうです!平成最後の大掃除と忘年会の様子を紹介します!!

.

まずは、大掃除です🧹

役割分担ごとに普段行えない場所の掃除を行いました。

いつもお世話になっている機器も日頃の感謝を込めて、隅々まできれいに🧼

油で汚れた現場も力を合わせて磨きました!

一年間の汚れを落として、

お正月に向けて正月飾りを飾ったら大掃除終了です🎍

.

.

さあ、夜は忘年会です🥂

会場からは綺麗な夜景が一望できました♪

豪華賞品が当たるビンゴやじゃんけん大会など、楽しいゲームが盛りだくさんでした🕺🏽

参加して頂いた協力メーカー様、ありがとうございました!

企画・運営をして頂いた方々、お疲れ様でした!

.

.

2019年も色んな事に挑戦していきましょう😊

現在も新たな挑戦の真っ只中です☟

乞うご期待🤩!!!

~ 謹 賀 新 年 ~

~ 謹 賀 新 年 ~

旧年中は格別のお引立てをいただきまして厚く御礼申し上げます。

輝かしき新春を迎え、皆様のご健康とご繁栄を心からお祈り申し上ます。

本年も昨年同様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。

株式会社 モールド技研・株式会社 エムテック 一同  

今年もありがとうございました(*^-^*)

みなさんこんにちは!!!

2018年・最後のブログ更新です😊

今年も色々な事を楽しみましたよ👍

2018年のブログを少しだけ振り返ってみましょう!!

~慰安旅行・京都方面~

~BBQ大会~

~納涼祭~

~懇親会~

~除草作業~

~海外展示会への出展~

~社内勉強会~

2018年も色々、楽しみましたね😆

ここでは紹介しきれないので、お時間のある方は

是非、ブログをさかのぼって見てください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

最後に

今年から総務メンバーも増え、そのメンバーにもブログにチャレンジして頂き、新しいブログを見て頂けたかなと思います🎶

来年もまだまだ継続していきます❗️❗️

今まで以上に

モールド技研・エムテックを知ってもらえるブログを作っていきますね🌟

それでは、皆さん

良いお年を❗️❗️

そして

2019年も宜しくお願い致します❗️❗️