年末の御挨拶

年末の御挨拶

2018年も残すところあとわずかとなりました。

本年は別格のご配慮を賜り、誠に有難く厚くお礼申し上げます。

来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層のご支援を賜りますよう、

従業員一同、心よりお願い申し上げます。

さて、当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。

[年末年始休業期間]1230日㈰ ~16日㈰

尚、年内は1228日㈮まで通常営業・1229日㈯は大掃除となります。

新年は177㈪より営業開始となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。

くれぐれもお身体にはご自愛ください。

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、

来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、

歳末のご挨拶とさせて頂きます。

株式会社 モールド技研・株式会社 エムテック 一同

やってきた!

みなさんこんにちは😆
2018年、、、今年も残すところ10日あまり、本当にあっという間です。
皆さん、やり残した事はありませんか👀
さて今週のエムズブログは、、、 『やってきた!』
やってきたって?何が?? 来週はクリスマス、、サンタさんが??🎅🏼🥳
.
先日のブログでも紹介をしています『新たな挑戦』 シリーズ第2弾!!!
ホームページ制作の為、制作会社さんの撮影隊がやってきました❗️❗️
ほんの一部ですがその模様を紹介します。🎥📸
.
★設計課

.

★金型製造課

.

★品質管理 検査

.

★試作事業部 ハンドワーク作業

各工程の様子を撮影、、、スタッフの皆さん お疲れ様でした。
尚、ホームページは近日アップする予定です👍👍👍
どんなカタチで使われるのか大変楽しみです❗️❗️
乞うご期待😀😆🤩
モールド技研、エムテックは2019年も躍進します❗️❗️❗️

社内勉強会✍

こんちには😊

「やっと冬がきた☃️」という感じの気候になってきましたね!!

大寒波の影響で急激に寒くなったようなので、体調に十分気を付けてください!

.

.

さて、12月7日㈮に環境委員による社内勉強会が開催されました📌

私も環境委員の一員として、初めて勉強会の主催者側となり、どきどきでした😅

.

今回の社内勉強会は、下の写真の内容について、各自調べたものをパワーポイントで発表していきました👩‍💻

それでは、個人的に興味深いと思ったものを一部紹介したいと思います。

一つ目は、大規模な話ですが、世界中で問題となっている『プラゴミ』についてです🥤

プラゴミが海に流されてしまうことで海洋生物に影響を及ぼしています🐳

海に流れ込んだプラスチックは、ウミガメや貝、イワシ🐟等が誤って捕食してします。

勘のいい方は分かったと思いますが、、、

私たちは必然的にプラスチックを捕食した貝や魚を捕食しているということです🤢

徐々に人体にもプラスチックが蓄積されているかもしれないのです。怖いですね😰

巷では、風船🎈を飛ばすセレモニーは人気がありますが、こんな話を知っていると考えさせられます。。。

.

.

その他の内容としては、当社で行っているエコキャップ活動についての話もありました。

『ペットボトルキャップの対価がワクチンになる流れは?』や

『ワクチンを購入するのに必要なキャップの数は?』について知りました。

後者について一部紹介します。

キャップ数が少ないもので、BCG(結核)がキャップ約180個/人(約7円)💉

多いもので、MMR(はしか/おたふくかぜ/三日はしか)が約2860個/人(約114円)💉

とのことでした。

なかなかそれだけのキャップを集めるのは容易ではないですね💦

みなさんの協力が欠かせません🤝よろしくお願いします🥺

.

.

今後も環境問題に関心をもって生活していかなければいけないなと感じました👍

環境委員のみなさんお疲れさまでした!!

次回の予定は、1月末、5S委員による勉強会です📝楽しみにしています!

新たな挑戦!!!

みなさんこんにちは!!!

12月に入ったというのに、最近の気候はおかしいですね😅

「寒くなったねー」と言った翌日、汗が流れ出るほど暖かくなったり・・・

なかなか「冬」を感じれませんね💦

いつも以上に体調管理が大事になっていますね❗️❗️

早速、、、

ブログに入っていきます!!

今日のブログは・・・

新たな挑戦・・・・

海外事業部・有海部長がアメリカ・シリコンバレーにて開催された展示会

「TECH EXPO」

出展・参加してきました!!

その様子をご覧ください!

展示会前にセミナーの参加もありました💁🏼‍♂️

日本企業向けセミナーの為、全て日本語で開かれていました!!

koito:シリコンバレーラボにて所長様とツーショット👍

こちらはスタートアップミーティングです!

研究施設を利用して起業したい人たちとのミーティングのことです🎶

ミーティングといっても、食事をしながら打ち合わせをするなど、日本よりもラフな感じで新鮮でした😊

いざ!

展示会へ!!!

こちらが今回の展示会場です💁🏼‍♂️

~実際に参加してきた有海部長のコメントです~

「雨季のはじまりで展示会2日間はあいにくの雨でしたが、日本と違い展示物は少なく、商談形式で大きなところはブース内にカフェコーナーを設けており、長時間滞在型の来場者が多くいました!出張を通し、シリコンバレーの試作の流れを肌で感じることができ、やりとりも日本とは違い、SNSを利用するなど新鮮でした!その中で私たちの技術力に関して更に自信を持つことが出来たとも思いました!今後も挑戦していきます!」

お疲れ様でした!!

まだまだこれからも新しい挑戦をしていきますよ❗️❗️

備えあれば・・・

みなさんこんにちは😆
ここのところ冷え込む日が多くなってきて、寒さも本格的になってきましたね❄️☃️
今週で11月も終了、2018年も残り1ケ月、、、あっという間です😳
さて空気が乾燥するこの季節、、、流行るものと言えば
インフルエンザ、ノロウイルス、ロタウイルス、、、。😷
先日、モールド技研・エムテックではインフルエンザの予防接種をしました💉💉💉
今回も毎年お世話になっている北斗わかば病院様に来社いただき実施をしました。
希望者が集まり、問診をうけてから予防接種開始です❗️
ここで少し人間観察を、、、こちらは
チクっ!とウインク、、、セクシーです。😘
こちらは、、、
平気?そんなに痛そうではありませんね~。😅
この人は、、、
 オーバー過ぎです😆
人それぞれリアクションが違っておもしろいですね。
これでインフルエンザ対策は万全!ばっちりですね👍👍
みなさんも体調を整え平成最後の冬を乗り切りましょう❗️❗️

奉仕活動☺

こんにちは🌞

すっかり寒くなってきましたね😭

社内では防寒ジャンバーを身に着ける人が多くなってきました。

体調管理には十分気を付けてください!

.

さて、先週の11/17㈯に静岡県立森林公園にて奉仕活動を行いました😊

活動内容は、駐車場や歩道の落ち葉拾いと

スポーツ広場周辺の猪🐗が掘った穴埋めです!

.

実施前はこのような感じです☟

駐車場や歩道は、一面落ち葉でした🍂

スポーツ広場周辺は、穴だらけでした💦

さあ、グループに分かれて活動開始です!

個人的ですが、私は初めての奉仕活動でした!

落ち葉拾いを担当しましたが、思っていた以上に大変でした!

竹ぼうきで落ち葉を掃く作業を行いましたが、意外と落ち葉が重くて腕の疲労を感じました😓

.

活動中には、森林公園に来ていた多くの方に「ご苦労様」「助かります」などのお言葉をいただき、とても嬉しかったです🥳

.

歩行者専用の道路は、アスファルトが見えないくらい落ち葉がありましたが、

こんなにきれいになりました✨

さて、奉仕活動後は、昼食を済ませて毎年恒例のレクリエーション活動です!

今年は『ドッヂビー大会』を行いました🤾‍♂️

みなさん『ドッヂビー』ってご存知ですか??

ルールはドッヂボールと大体同じなのですが、ボールの代わりに☟の写真の柔らかいフリスビーを使います(公式ルールはもっと細かいようですが…)

晴天の中『第1回ドッヂビー大会』スタートです❗️

運動不足で両足をつる人もいたようです😅(笑)

.

決勝戦は『役員チーム』vs『安全委員』でした!

決勝戦らしい白熱した戦いでした⚡️

.

.

いよいよ結果発表です!!

栄えある第1回『ドッヂビー大会』優勝チームは…

.

.

『役員チーム』です!おめでとうございます👏

接待なしで、ダントツで強かったです😅

優勝チームに贈られたのは『うまい棒』一人30本です🤗

.

最後に

ご協力いただいた静岡県立森林公園の皆様、ありがとうございました。

毎年このような活動ができるように努めていきます!

日々の訓練が大事です!!!

みなさんこんにちは!!!

最近、急な冷え込みのせいか風邪をひいている人が増えている気がします😅

手洗いやうがいでしっかりと予防をして暖かい服装で風邪をひかないように気を付けましょう🙌🙌🙌

さて

本日のブログは・・・

先日、社内にて緊急時対応訓練を行いましたのでその様子を少しだけ紹介します😄

今回の訓練では、【油流出事故】を想定した訓練です。

油を使用する設備を対象に行いました!!

訓練場所は各工場・各部門にて行い、

訓練前にミーティングを行ってからスタートです❗️❗️

油漏れ発見の発声からオイルフェンスを持ち出し、

対象の設備へ設置していきます。

発声から完了までのタイムを測定し、

その場ですぐに注意点や良い点など皆で評価していきます。

工場長が細かい点などしっかりと指導しています👍

大型の設備でももちろん実施していきます。

各工場完了し、備えは完了です😊

いつ起こるかわからない緊急事態、日々の訓練が大切ですね👍

立冬なのに・・・

夏日の所もあったみたいですね😳

皆さんこんにちは!!!

私たちの職場も暑かったですよ💦💦

毎日の気温変化に体感がついていけないですね😅

風邪も流行りだしてるみたいなので体調管理に注意していきましょう!!!

今日のブログは・・・・

展示会の様子を報告!!!

先日、告知をさせて頂いた、

【名古屋プラスチック工業展 2018】に出展してきました👍👍

少しですが、

様子をご覧ください💁💁🏼‍♂️

営業のみなさんが隙を見て写真を撮ってきてくれました🎶

ポートメッセなごやでの開催ということもあり、

出展企業数も非常に多いです❗️❗️

開会式にも参加させて頂きました!!

プラスチックに関わる企業がメインの展示会🚘

私たちのブースは・・・

ありました❗️❗️

この様になっております💁🏼‍♂️

実際に私たちが携わった製品を見て頂くことにより、

質を感じてもらえると嬉しいです❗️

今回の展示会でも多くの企業様に立ち寄っていただきました。

お困りごとなど、お問い合わせはいつでも対応いたしますので、

お気軽にご連絡を😊

お待ちしております🎶🎶

さて、

次回の展示会は・・・💁

明日ですよ👍

そうなんです!!

今年の11月は、展示会が盛りだくさんなんですよ😆

11/9㈮・11/10㈯ 産業振興フェアinいわた

11/27㈫~30㈮は、関西方面にて・・・・・こちらはまた告知しますね🙊🙊🙊

除草作業🍃

こんにちは😊

2週連続での懇親会についてのブログは楽しんでいただけたでしょうか??

袴田課長が2週連続で頑張ってUPしてくれました(笑)

.

さて、今回は、少し前のことになってしまいますが、

10/20(土)に行われた除草作業の様子をお伝えします♪

.

まずは、くっつき虫対策をして除草作業スタートです🤗

はたから見たら怪しい集団ですが...(笑)

.

渡邉社長と有海部長も手分けして作業開始です💪

.

草刈り機担当は渥美工場長です😊

第二駐車場横の土手もとてもきれいになりました!

.

ここからは一部ですが、before☞afterでご覧ください!

before/afterで有名な某テレビ番組のテーマ曲を頭の中で流しながらどうぞ🙌(笑)

.

まずは、第二駐車場です🚘

☟before

道路にはみ出てしまうくらいの草たちと、駐車を邪魔するように生えている草たちがいますね🌱

☟after

とてもきれいになりました!!

これなら駐車もしやすいですね🚘

.

続いて、㈱モールド技研本社の玄関前です!

☟before

のびのびと生い茂っていますね🌱

☟after

とてもすっきりしました♪

.

最終的には、トラックの荷台に溢れる程の草が集まりました😳

みなさん日差しが強い中、頑張って作業してくれました!!

次回の除草作業は5月です🌱

次回も力を合わせて頑張りましょう👍

展示会出展のお知らせ!!!

みなさんこんにちは!!!

展示会出展のお知らせです💁🏼‍♂️💁🏼‍♂️💁🏼‍♂️

10/31㈬~11/2㈮にポートメッセなごやにて開催される

【 2018 名古屋プラスチック工業展 】に出展します!!

本日はその報告です😊

会場図にて私たちの出展場所を載せておきますね👇👇👇

こちらが紹介ページです!!

・小間番号【I-21】が私たちのブースになります!

全体図はこのようになってます!

少し拡大して・・・・

更に拡大すると・・・

ありましたね(*^-^*)

こちらで皆様の来場を待ってますよ👍🎶

他にも様々なプラスチックに関連する展示が多くご覧になれると思います!!

是非、ご来場ください🙇‍♀️

尚、展示会詳細はWEBサイトからもご覧になれます!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑画像をクリックでWEBサイトにアクセスできます↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

それでは、皆さまと会えることを楽しみにしっかりと準備をし、待ってます❗️❗️